和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

感謝。

昨日は、朝から夜まで、和菓子作り。 普段なかなか渡せない友人、親戚への和菓子を。 ・年末ともしび便まめかん、くろみつ、はなびらもち。こしあん、つぶあん。自家製味噌。7家族分、花びら餅70枚つくりました。花びら餅は、今季の作り納めです。 そして、…

★弥生のお稽古のお知らせ★

花々が華やぎ、鳥が囀り、どこをきっても麗かで、この眺めをどうしてくれるんだ?といってしまいたくなるようなはじまりの季節に、和菓子を手作りしませんか? 春の野遊びを鳥獣戯画にイメージして。 そんな夢のある絵巻物を和菓子に。 (当日は、このレプリ…

まぁるいご縁〜師走のお稽古③

花びら餅の思い出。和菓子教室おけやを始めた三年前。はじめてのお稽古は、0人でした。会場は、抑えたので、それではと、次の月のお稽古のシュミレーションかねて、ガランとした会場で一人試作を。 それが、花びら餅と椿餅でした。 出来上がった和菓子を、一…

おやつは夢

次女作の練り切り。 ・「寒椿、サンタクロース」 高校の部活は、料理研究部に所属の次女。特別に製菓学校の講師の方から、練り切りを教えていただきました。細かな手法や、和菓子のお話など、とても、勉強になったようです。帰宅後、キラキラした目で、和菓…

きらめき〜師走のお稽古②

師走のお稽古仕込み。 みそあん。今回、ベースとなる白あんが抜群によくでき、みそあんもとても満足のいく出来に。 師走のお稽古仕込み。 ごぼうの蜜切り。蜜をきると、表面がベタつかず綺麗な仕上がりに。 師走のお稽古②当日。冬の青空。 花びら餅、みんな…

和気〜師走のお稽古①

昨日は、晴天の師走のお稽古①でした。 みんな大好き花びら餅と、ぷちぷち粟ぜんざい。 花びら餅は、粉にまみれながら、みなさん、上手に包めました。 昨日は、生徒様のご主人が参加されました。おけや初✨男性の生徒様✨ 記念すべき初手作り和菓子をパチリ。お…

「あまじょっぱい」何て素敵な響き!

師走。季節は、冬となりました。 冬の朝の光の柔らかくて、優しい感じ。 冷たい風が吹く外から家に入った時のあたたかさ。 お饅頭を蒸した時のホワホワとした湯気のゆらめき。 冬は、心がぬくむ瞬間が多い気がします。 ・今日の和菓子「ぬくみ」 新潟の冬。…

カメリア

・今日の和菓子「カメリア」 姫みたいなお花。椿。大好きです。 様々が枯れていく中、凛とした花。 つややかで、深い緑の葉。美しいなぁと思います。 地元新潟で音楽活動をしている妹。 この秋、念願の感染対策抜群の小さな音楽サロンを オープンさせました…

冬はつとめて。

だいぶ寒くなってきた朝の手賀沼。 吐く息が白くなってきました。 清少納言、枕草子を引用すると、、 「冬はつとめて。」 冬は早朝がいい。 朝のちりひとつない透き通った空気を吸って、 その冷たさが鼻にぬけ、 それを吐いたとき、 息が白くなる様に冬がき…

初めての。笠間旅。

先日、本当に久しぶりにママ友と笠間へお出かけ。 北大路魯山人の旧居、春風萬里荘へ。 私は、魯山人のアイデアが沢山入った 馬屋を応接間にかえた空間を気に入りました。 こんな住処で余生をすごしてみたいものです。 友人紹介の回廊ギャラリー門。 素敵な…

二年ぶり。京都旅。

昨日は、ひょっこり京都日帰り旅に。 京都は、参拝と門前の和菓子がセット。 まずは、北野天満宮にお参り。 そして、お目当ての澤屋の粟餅。 朝一番、誰もいないお店なのに、 家族三人で飾られている絵のように、 目の前で出来立てを作ってくださいました。 …

どら焼き完。〜霜月のお稽古③〜

人生は、順風と逆風をいったりきたり。 この教室という一点に集まってくださる方々も、口にはだしませんが、その組み合わせの重なりなのかなぁと、ふと思う出来事が、一昨日の霜月のお稽古③で。 ・今日の和菓子「あんみつ」 教室で作ったあんみつが、ある生…

ゆくにこみちによらず〜霜月のお稽古②〜

おけやのどら焼き、販売はじめました。 って、冗談です ちょっとした手土産や来年のお年賀に、 手作りのあんと皮を別にして、 こんな風に差し上げたらいかがかなぁと。 先日は、霜月のお稽古2回目でした。 どら焼きととら焼き。 コーヒーと召し上がっていた…

立冬。〜霜月のお稽古①〜

早いもので、もう、立冬です。 冬は、キーンと空気が澄んで、 時に、深いコバルトブルーの美しい空に。 好きな空と、透き通った空の透きを、かけて。 ・今日の和菓子「透き」 先日、柏高島屋にて、京都航空便を。 上生菓子は、鍵善良房さん。 冬晴れの空に舞…

三周年〜心より感謝〜

・今日の和菓子「好き」 私の好きなもの。できたての白あん。 あつあつを鍋からスプーンですくって。 まだ、砂糖の味より、豆の味がして、 本当に美味しいです!! 先日のお稽古でも、生徒さんに食べていただいたら、 生徒さんの目の中に星がみえました!! …

秋〜終章。

気温がグッと下がり、立冬がすぐそこまで、やってきています。 秋も、いよいよフィナーレを迎えていますね。 肌寒い朝に、我が家では、お汁粉が定番。 ・「お汁粉〜くり、こぶつき」 新豆で作ったあんこで。幸せ感じます。 今年は、コロナ禍で、 和菓子も、…

栗名月〜赤坂虎屋でワクワク〜

栗名月の昨日、友人と久しぶりの赤坂虎屋さんへ。 キラキラした都会の秋晴れ。綺麗な青空。 ・手前十三夜のため限定の「栗名月」 栗名月にちなんで、三日間限定の栗菓子。 貴重な栗菓子ゲットしました。嬉しい。 ・奥左「栗粉餅」 ・右「粟餅」 はぁ。。幸せ…

十三夜〜神無月のお稽古②〜

十三夜。 水面に映る満月をイメージして神無月のお稽古で 沢山作ったきみしぐれのつくり納め。 ・今日の和菓子「月光」 もうすぐ満月の頃に、パチリ。 月をうつす手賀沼の水面が、優しい風にゆれて、 とても気持ちいい夜でした。 先日の神無月のお稽古②。 久…

寒露〜散歩の風景〜

風が透きとおり心地よい毎日。 ある日のお散歩にて、上を見上げると、、 美しい黄葉。 この万華鏡みたいなグラデーションを琥珀糖で。 ・今日の和菓子「黄葉」 朽葉色、青朽色、茜色、、 透明感のある琥珀糖でくすんだ色を。 また、ある日の夜になってしまっ…

楽しむ人は無敵〜神無月のお稽古

気持ちの良い秋晴れの日に、 神無月のお稽古が、ありました。 「けし餅 藻塩のせ、黄身時雨」 黄身時雨、せいろの上段、下段で、 割れ方が異なります。 上段の方が割れ目が上品ですね✨。 けし餅四景。 みなさん、とても上手に包あんできていました。 目から…

MAXをありがとう!

秋晴れ。晴天なり。 青空に、ぽっかり浮かぶ瑞雲のようなお菓子。 ・今日の和菓子「きみしぐれ」 きみしぐれ、、教室のお稽古で取り上げると、、 天災や、コロナなど、、いつも中止になるという おけやのジンクス。 ようやく、来週のお稽古で、実現しそうで…

笑栗〜えみぐり〜

熟していがが開いている栗のことを笑栗というそう。 本当に、笑っているみたいな栗の季節ですね! ・今日の和菓子「栗きんとん」 葉っぱを栗の葉に見立て、栗拾いをするイメージで。 今年も、ママ友から、茨城県岩間の美味しい栗が、 届きました!感謝。 生…

秋分〜お萩と、長月のお稽古と〜

十五夜。とても月がきれいでしたね。 そして、今日は、秋分の日。 亡き父と母に、おはぎを、お供えしました。 母の形見の菓子器にいれて。 ・おはぎいろいろ スタンダードなこしあん、きなこ。 お口直しならぬ、おめめ直しのおはぎ、 桜の塩漬け、抹茶、栗、…

紅葉踏む〜落ち葉いろいろ〜

早いもので、落ち葉の季節となりました。 私も、犬も、落ち葉を踏んだときのザクッザクッという音が大好きです。 ・今日のお菓子「秋踏む」「ほろっ」、「もちっ」が同居する村雨を土、大納言の甘納豆を落ち葉にみたてて。 秋には、地味なお菓子がぴったりで…

★師走のお稽古のお知らせ★一クラス新規追加しました。

師走のお稽古は、全て満席となりました。 お申し込みありがとうございました。 尚、キャンセル待ち希望の方は、下記の申し込みメールまで、お問い合わせ下さい。 よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 師走の頃は、橘の…

★霜月のお稽古のお知らせ★一クラス新規追加しました。

霜月のお稽古は、全て満席となりました。 お申し込みありがとうございました。 尚、キャンセル待ち希望の方は、下記の申し込みメールまで、お問い合わせ下さい。 よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月は、紅葉や蔦…

重陽の節句〜長月のお稽古①〜

今日、9月9日は、重陽の節句。 菊の節句で、長寿を祈る日です。 さらに、その昔には、収穫祭の意味合いがあり、 栗の節句とも呼ばれ、栗ご飯などで祝い、 感謝を捧げたとも言われています。 そんな栗の節句にぴったりのお菓子をいただきました。 今日の和菓…

白露〜草の露白し〜

大気が冷えて、露を結ぶ頃、 草におりた露が白く光ってみえます。 朝夕の涼しさ、夜の虫の音は、 秋の訪れを感じさせます。 秋の訪れを感じる秋一番。 毎年恒例の大好きな「鶴屋吉信 栗まろ」 私は、背筋を伸ばして漆の器で。 娘達は、雲がプカプカ浮かぶ秋…

送る夏

私の夏の和菓子の定番。 ・今日の和菓子「豆かん」今年は、数えられないくらい沢山作りました。この夏最後の豆かん。 地元、櫻木神社で祈祷された、特別な禊ぎの天草を使って。 塩豆は、いつも土鍋の蒸し器で。芯まで柔らかく。三重の陶芸家をお父様にもつマ…

稲穂実る〜葉月のおけいこ②〜

夏と秋の間の季節。 故郷新潟の稲穂は、収穫の時をまっているかのように垂れています。 さて、先日は、葉月のお稽古②でした。 ・葉月のお稽古「お萩」「かりんとう(ごま、青のり、黒糖)」 今年の目標。あんこの向上。 それに、ともなって、、念願の粒あん…