お盆。
ご先祖さまに供えるお迎え団子。
今年は、イレギュラーで、笹団子に。
心に風が吹くような今年の蓬の若芽をつかって。
春先にとらや赤坂店でたべた「蓬餅」
真剣な草餅に真剣なあんこって、ほんっと美味しい。来年は、蒸し器で本格的に作る草餅と、真剣に作ったあんこで草餅レッスン絶対やろう!!!お楽しみに!
麺の茹でと、薬味の細か切りにこだわった
娘作「薬味ソーメン」昇天の美味しさ😇😇😇
やっぱり、真剣に込めるって大事だなぁと。
ソーメン好きだった亡きじいじにもお供え。
新潟へお墓参りに。
ものづくりの街、三条市。
新幹線駅の待合室にもかわいい金物が😍
ものづくり学校にあるレストラン「0256」へ。
カボチャのスープ。食べて娘「空気!!」
前菜の鯛のフリットを食べて娘「雲!!」
新鮮ってエアリーなんだなぁと実感!
焼きなすの焦げをアサリの汁に忍ばせたカラスミパスタ!姿の見えない焦げを隠し味って最高。
皆にこうゆうの和菓子でやったら?と。
すごくよく切れる🇫🇷ナイフ。
切る時にみえる虫🐝が、かわいい。
おしぼりにはレモンのアロマが。
鼻に入れたい😊
おしぼりからも、おもてなしの心。
青梅シロップ2年もの!口の中で味が三回転🙃🙃🙃
来年は、私も沢山作って年代物をつくろ。
ものづくりの街の五感をくすぐられるご飯。
心も満腹に。
新潟のソウルフード。えだまめ😊
新潟の夏の味。新潟の夏の色。
もひとつ新潟のソウルフード。もも太郎🍑
もも太郎アイスBAR😊ももだけどいちご味🤭
カンカンデリ汗だくで、お墓掃除をしていたら、、
雲がかげって、風が吹いた。
亡き父かなぁ。。
新潟では、幼い頃から、お墓参りが終わると、
少しもの悲しい秋の風が吹くなぁと。
たわわに実る稲穂🌾。
秋隣ですね。
残暑厳しい毎日、ご自愛くださいませ。
★インスタはこちら★→@wagashi_okeya
和菓子教室 おけや
★★★今後の教室の予定★★★