2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年始のおもたせに和菓子はいかがですか? 「練り羊羹梅、日の出、黒糖、柚子練り切り、お汁粉用つぶあん」 今年の初め。 妹家族が懇意にしている星つきレストランのシェフの言葉を、何気なしに妹から。 「見た目の美しさは一瞬。本当のおいしさは永遠。」と…
年の瀬もセ。一昨日は、パレット柏の今年最後のお稽古。 「花びら餅、ちび花びら餅」「柚子餅」和菓子教室おけやの生徒さんが、家から大事に持ってきてくれたお花を飾って。 おけやの味噌あんの仕込みは一年前から 味噌あんの味を引き締める自家製みそ。心を…
いつかの和菓子「一隅」。一隅を照らした場所から、芽がでたイメージで木の芽を。 妹が指導する母校新潟三条高校の五人だけの合唱部のクリスマスコンサートが。 音源だけ聴きましたが、無垢で清らかな歌声に涙がとまりませんでした。 満席のお客様も…
今年最後のハックルベリーブックスにてのおけやのお稽古。師走の③想いを込めて仕込む。 おけやのお歳暮。ほっくり栗みたいに仕上がったお汁粉用粒あん。 羊羹で沢山使う白あんは、二鍋 自家製柚子ピール。今回は、無茶茶園さんから柚子を取り寄せました。力…
一昨日は、師走のお稽古②でした。 「埋み火」「練り羊羹 日の出(柚子)梅(梅干し)」体調をくずされていた生徒さんも、無事回復して参加することができ、全員勢揃い。賑やか✨ いちょうの黄色。 羊羹に入れるのは、自家製柚子ピールだけでなく自家製柚子ジ…
今日の和菓子「愛燦燦」大好きな梅干しの練り羊羹。 美人とあだ名をつけたは、今、一際美人。 そんな真っ赤な情熱的なみたいに師走のお稽古へ、仕込みで一年の感謝込めまくりました。 パレット柏の生徒さんが大事に抱えてきた鬼ゆず。 柚子ピールにして、お…
福岡で買った和菓子。 鈴懸、糸島だんご本舗、村の果菓子屋、梅ヶ枝餅。 「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」 よく梅のお菓子の菓銘に使われるので、、 行きたかった太宰府天満宮へ。安定の雨女☂️。 花が浮かんでいる手水舎に、梅の…
先日、福岡へ。 お目当ては、いのちのたび博物館の企画展「お菓子のむかしばなし展」!!! 江戸時代、長崎と小倉を結ぶ長崎街道は、砂糖文化を広めたシュガーロードとも呼ばれているそう。あぁ、また来なくちゃ。 お正月の餅花を作る様子が浮世絵で。 浮世…