2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先週土曜日は、NHK文化センター柏教室にて、笹団子つくりの講座を行いました。 お花は、一目惚れした、利休草と、パイナップル何とか、、という、とってもかわいいお花。 外部の講座は、講座の様子の写真をなかなかアップできないので雰囲気だけでも。 大暑…
空と緑が、もうなつーーーって言ってるみたいです。 野菜もムクムク元気。仕込まずにいられない! トマトソースときゅうりの佃煮。 散歩道では、水風船も。 突然ひょっこり遊びにきた娘の友達。 お土産に作ったぷるぷる葛饅頭。 土用には、絶対外せない土用…
七月の全てのお稽古が終わって、梅雨真っ只中。 大好きな友人が我が街柏へ。 手賀沼を見下ろす竹やぶさんへ。 先代の造られた造形的なアーチを抜けて。 大好きな女将さんにも会えた。 以前、女将さんと道で倒れている方を助けて、 なぜかその後、近所の町会…
朝からしとしと☔️ 庭の緑に沁み入るように落ちる音。マンションの修繕工事をしていた当時、、 沢山置いてあるペンキの缶の蓋に、雨粒が落ちて、いろんな雨音がまざって、何かの演奏のような音。 雨音は、十雨十色ですね。 いつかの和菓子「雨音」 虫食い葉っ…
杏シロップ煮を作っておやつ兼試作 あんずピューレ、真っ赤に染めた葛 グラニテ風かんてん、しろあん、すだち。 透明感があって透けている、、 「紗」という字のイメージから、、 ・今日の和菓子「紗々ぱるふぇ」 幸がお口に広がりますいつしか教室でも! さ…
昨日は、文月のお稽古①でした。酷暑の夏に、涼を呼ぶ和菓子を。五感で感じる和菓子。目からも涼を感じられるって、和菓子ってやっぱり素敵なものだなぁ。 生徒さんの可愛らしい手に透明な葛桜。とても美しくできました 葛饅頭抹茶。蒸したての美しさ。 雨上…
パレット柏さんより、お声かけいただき、和菓子の講座をさせていただくこととなりました。 八、九、十月の秋の講座のお知らせです。 ◼️WEB https://www.palettekashiwa.jp/event/8169/ 日時・内容:チラシをご確認ください 定員:各回16名 参加費:各回3…