パレット柏さんより、お声かけいただき、和菓子の講座をさせていただくこととなりました。
八、九、十月の秋の講座のお知らせです。
◼️WEB
https://www.palettekashiwa.jp/event/8169/
日時・内容:チラシをご確認ください
定員:各回16名
参加費:各回3000円
受付:パレット柏にて8月2日(金)9:00からメールにて受付開始となります。
9月、10月の開始時間ですが、大変恐縮ですが、12時30分からに変更させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
【練り切り「菊」二種各一個】
手作りの練り切り種、和菓子特有の道具を使って、
⚫️九月 歳時記 栗名月
【練り切りきんとん「錦秋」細、太各一個】
季節の錦秋をきんとんで作ります。きんとんぶるい、しべこしと、道具を変えて、細いきんとん、太いきんとんを作ります。食べた時の舌触りは、全く違うので、そう言った所も楽しんでいただきたいです。
⚫️十月 歳時記 玄猪と亥の子餅
【亥の子餅 二個】
亥の月、亥の日、亥の刻に食べる亥の子餅。求肥に晒しあんをいれ、五穀あんをくるんで、猪を模して焼印を。そのように作る理由を歳時記に絡めてお話させていただきます。とても印象に残る和菓子になると思います。
全ての和菓子は、おけや特製の心を込めて作ったあんこを使っています。
また、全ての会に和菓子の歳時記のお話を少しさせていただきます。
尚、和菓子教室おけやのワンデイレッスンは、当面お休みします。ワンデイレッスンご希望の方は、是非、この機会にパレット柏の講座を。
お問い合わせは、下記までお願いいたします。
■ パレット柏教室■
04-7157-0280
当日は、和菓子作りを通して、夢のあるたのしい時間になりますよう努めたいと思います。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回、お声かけいただきましたパレット柏さん。
人数も多く、連続ものでしたので、何回か話し合いをし、お返事をするのに、大分時間をいただきました。
最終的に、お返事したのは、和菓子教室おけやの個性を理解して講座を組み立てましょうといわれたこと、そして、他の講座もとてもコアで魅力的な講座だったこと、担当の方が、元高校の先生で教えることのプロフェッショナルだったことが後押しして、この環境でなら生徒さんに和菓子作りを通して、楽しい、ワクワクを、おけやらしく届けられるなぁとお受けすることにしました。
プラモデルに夢中な甥っ子が
タミヤ三条の展示会にブースをだしました。
小学生の甥っ子が、3.4.5倍年上の方と
年齢を越えて話し、
いろんな質問に答えていたそうです。
趣味って、夢中って、いいなぁと思いました。
新たな生徒さんとの交わりをとても楽しみにしています。皆様と心がドキドキワクワクするような時間を共有出来ればと思っております。
その中で生まれたものを、おけや本体に持ち帰り、和菓子作りを通して、あたたかくてよい循環をしていけたらいいなぁと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
今日の和菓子「幸先」
★インスタはこちら★→@wagashi_okeya
和菓子教室 おけや