和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

★パレット柏にて冬(11.12.1月)の講座のお知らせ★

パレット柏さんにて冬の和菓子の講座(11.12.1月)お知らせです。

f:id:wagashi-okeya:20241001183422j:image

 

 

◼️WEB

パレット柏 イベント

https://www.palettekashiwa.jp/event/8690/

日時・内容:チラシをご確認ください

定員:各回16名

参加費:各回3000円

受付:パレット柏にて11月2日(金)9:00以降メールにて受付開始となります。

⚫️11月 歳時記 酉の市と切り山椒

f:id:wagashi-okeya:20241001184711j:image

外郎「木守り 甘柿、渋柿」二種各一個】

f:id:wagashi-okeya:20241001190111j:image

f:id:wagashi-okeya:20241001184744j:image

中あん。左、甘柿は、柿あんに種の黒ごまあん。
右、渋柿は、味噌あんに山椒でピリリ。

上生菓子としての外郎、すりガラスのような上品な和菓子です。

⚫️12月 歳時記 正月の和菓子

f:id:wagashi-okeya:20241001190213j:image

【花びら餅 2個】

白と赤の柔らかい求肥を重ねて、うっすら透けたピンク。

f:id:wagashi-okeya:20241001191538j:image

f:id:wagashi-okeya:20241001194750j:image
f:id:wagashi-okeya:20241001191647j:image

中にはあまじょっぱい味噌あん。手作りすると、野趣溢れるごぼうの蜜煮の香りは、格別です。

f:id:wagashi-okeya:20241001191025j:image

そして、味噌あんの隠し味は自家製味噌。

年に一回の寿ぎの和菓子を今年は是非手作りで。

⚫️1月 歳時記 節分の菓子

f:id:wagashi-okeya:20241001205915j:image

【薯蕷練り切り「夢」2個】

薯蕷、大和芋でつなぐ、この時期ならではの練り切り。

f:id:wagashi-okeya:20241001192956j:image

大和芋は、蒸してホクホク、香りもぷぅんと。f:id:wagashi-okeya:20241001193202j:image

きんとんぶるいで落として、新年に抱く夢を表現。

求肥でつなぐ練り切りがほとんどの中、なかなか和菓子屋さんでも巡りあえないこの時期ならでは、ほくっとして、幸せを運んでくるような練り切りです。この機会に是非。

季節をかえて、様々な表現ができ、竿のままおもたせにもオススメです。

f:id:wagashi-okeya:20241001212718j:image

秋「夕凪」

f:id:wagashi-okeya:20241001212524j:image

初夏「夏木立」

f:id:wagashi-okeya:20241001193709j:image

f:id:wagashi-okeya:20241001200311j:image

全ての和菓子は、おけや特製の心を込めて作ったあんこを使っています。

また、全ての会に和菓子の歳時記のお話を少しさせていただきます。和菓子愛を深めましょう。

お問い合わせは、下記までお願いいたします。

■ パレット柏教室■ 
     04-7157-0280

f:id:wagashi-okeya:20241001194238j:image

年末年始の寿ぎの季節。時季の和菓子作りを通して、夢のあるたのしい時間になりますよう努めたいと思います。

皆様のご参加心よりお待ちしております。

どうぞよろしくお願い致します。

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

和菓子教室 おけや