和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

ご縁

ふるさと新潟県三条市で、

かんな職人だった曽祖父。

当時、パソコンもないアナログな時代に、

材質の配合などをピタリといいあてるなど、

鍛錬し、熟練の技で、ひとつごとを全うした

人生だったようです。

 

その精神が宿ればいいなぁと思い、

旧姓から一字をとり、

教室の名前を  「おけや」 にしました。

 

三条市の和菓子作りワークショップ会場

Craftsmen’s Inn KAJIさんには、

かんなも沢山展示されており、、、

何とも感慨深いものがあります。

f:id:wagashi-okeya:20190301190232j:image

 

明日、3月3日 お雛様の日に、

ものづくりの町のパワーをいただきながら、

教室参加のみなさまと和菓子を結ぶ

楽しい時間になりますよう、

心を込めて努めたいと思います。

よろしくお願いいたします。

f:id:wagashi-okeya:20190302164710j:image

 

透き通って、すっと溶けるような白あんもできました。明日の出番待ちです。

f:id:wagashi-okeya:20190302173154j:image

 

おまけ。

ものづくりの町のレアものです。

f:id:wagashi-okeya:20190227163451j:image

三条市オリジナル三条金物マスキングテープ」


和菓子教室   おけや

春の匂い

犬の散歩をしていると、ここのところ、

土の匂いと風の匂いが、

かわった気がします。

 

f:id:wagashi-okeya:20190227195106j:image

練り切りきんとん製「風の香」

 

いつもいくコースでは、

椿から梅へのバトンタッチ。

f:id:wagashi-okeya:20190227142423j:image

甘い香りが漂います。

f:id:wagashi-okeya:20190227201728j:image

練り切り「梅香る」

 

春は、色だけでなく、香りにも

彩りがあるようです。

 

そして、みつけました!

f:id:wagashi-okeya:20190227230643j:image

初たんぽぽ!!

 

和菓子教室  おけや

シンプル

先日、虎屋文庫 顧問の先生の月一回の「和菓子と歴史」のワークショップに行ってきました。

お話も、楽しく、とても勉強になるのですが、

お楽しみがもうひとつ。

毎回、先生が、虎屋の上生菓子をもってきて下さいます。

先生が、「今月は、お雛様の薯蕷饅頭です。」

と、おっしゃいました。

私は、心の中で、華やかなものを期待していたので、

薯蕷饅頭かぁ、、と、

少し、残念な、気持ちになりました。

でも、運ばれてきた薯蕷饅頭をみた瞬間、

感性のアンテナが急上昇しました。

f:id:wagashi-okeya:20190226075246j:image

虎屋  薯蕷饅頭「蛤形」

 

角度を変えると

f:id:wagashi-okeya:20190226075343j:image

なんて、品がいいのでしょう!!

白と焼印の茶で、こんな素敵な表現ができるでしょうか?

これは、絶対、黒の漆のお皿で、いただきたいと思い、いつもは、教室でいただくのですが、

お持ち帰りしました。

そして、娘と分けながらいただきましたら、、、

また、仰天!!!

f:id:wagashi-okeya:20190226075921j:image

ホクホクを超えて、ポクポクした白あん!!

これは!と思い、原材料をみたら、

通常白いんげん豆の白あんが多い中、

貴重で、高価な白小豆100%のあんでした。

本当に、品がよく、美味しい薯蕷饅頭でした。

ハレの日のお雛様には、ピッタリです。

 

シンプルなものほど、

素材のよさ、

職人の技、

込められた心を、

感じるものだなぁと、

薯蕷饅頭に、教えられました。

 

わたしも、、

まずは、あんから、心をこめて。

f:id:wagashi-okeya:20190226084305j:image

 

和菓子教室   おけや

 

如月のお稽古、終わりました。

昨日は、如月のお稽古でした。f:id:wagashi-okeya:20190220155429j:image

友人が、お花を用意してくれました。

お菓子のイメージにぴったりです。f:id:wagashi-okeya:20190220155949j:image

きんとん「なのはな 二種」

ねりきり「桃」 和三盆入きみしぐれ「春の野」

f:id:wagashi-okeya:20190220155540j:image

お雛様の貝あわせです。

f:id:wagashi-okeya:20190220155653j:image

お雛様の和三盆、すっと口の中で溶けます。

f:id:wagashi-okeya:20190220155732p:image

ハックルベリーブックスさんの二階は、

とても居心地がよく、みなさんがいらっしゃる前の静かな時も、好きな時間です。

f:id:wagashi-okeya:20190220164752j:image

レシピの表紙は、手書きです。


f:id:wagashi-okeya:20190220160323j:image

坊主型をつかってきみしぐれを作りました。

相性ぴったりのコーヒーと共にいただきました。


f:id:wagashi-okeya:20190220160554j:image

桃の包餡は、皆さん緊張感たっぷりで、集中されてました。三角棒で入れた線も、ぼかしも、それぞれに、個性がでました。

f:id:wagashi-okeya:20190220160734j:image

昨日、一番驚いたのは、皆さんのきんとんのじょうずなこと!!

私は、初めてきんとんを作った時は、体もあちこちひねりながら、悪戦苦闘し、ようやく、できあがったものは、理想とはかけ離れたものでした。

昨日は、皆さん、凄い集中力で、シーンとした中、ふわっと空気を含んだたおやかなきんとんを作りました。

本当にお見事でした!!
f:id:wagashi-okeya:20190220160730j:image

最後は、馬毛の甑で、自然な風合いの菜の花を植え付けました。

 

今回は、包餡と、きんとんにフォーカスしましたが、みなさん、しっかり、自分のものにされていたようです。

f:id:wagashi-okeya:20190220161705j:image

きみしぐれひとつとっても、似て非なり。

気がつけば、それぞれ、自分らしいきみしぐれになりました。

 

こうゆう風に、和菓子を通して、

五感を開いて、

自分の感性、自分らしさを

だしていただくということが、

和菓子教室おけやの大切にしていることです。

そして、楽しく和菓子作りをした後は、

笑顔で美味しいお茶と共に召し上がっていただければ、と思います。

日常のさまざまな肩の荷をおろして、、、。

 

昨日は、ご参加の皆さん、素敵な方々で、

楽しい時間を過ごすことができました。

とてもおだやかな、

まぁるい和が生まれていたように思います。

雨の中、ご参加、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

また、今回も、全てのお写真を、

生徒さまから、いただきました。

ありがとうございました。

f:id:wagashi-okeya:20190220170800j:image

会場のハックルベリーブックスさんにも、

感謝。

 

和菓子教室  おけや

卯月のお稽古

卯月のお稽古のお知らせです。

手作りの心をこめて作った餡を使って、

レンジで、手軽に和菓子を作ってみませんか?

卯月の頃は、

藤の花が美しく風に揺れ、

山々は、青さをまして、

爽やかな風が、薫る季節でしょうか?

そんな草木が生い茂る季節をイメージして、

和菓子二種を作ります。

 

f:id:wagashi-okeya:20190214114126j:image

●「わらび餅」

贅沢に本わらび粉を使って、ぷるぷるの食感を楽しんでいただきたいです。

f:id:wagashi-okeya:20190215100818j:image

※写真の左上の紫のもの。他はイメージです。
●薯蕷練り切り「藤の花」

季節を切りとった藤の花をイメージして、山芋を使った練り切りです。求肥を使ったしっとりした練り切りと比べ、ほくっとした食感を味わっていただきたいです。


〈日時〉4月16日(火曜日) 13:00~15:30

                  ※延長する場合もございます。

〈場所〉児童書籍専門店 ハックルベリーブックス二階    千葉県柏市柏3-8-3

〈内容〉「わらび餅」本わらび粉使用

               「藤の花」薯蕷練り切り製

※手に入れば、新茶をご用意させていただきます。

※和菓子は、二個お持ち帰りとなります。

〈持ち物〉・エプロン ・お手ふき ・筆記用具  ・お持ち帰り和菓子の入る袋

〈料金〉3000円(税込)〈定員〉5名

お席は、残り一席となりました。

〈お申込み方法〉ご参加いただける場合は、下記のメールにお申込み下さい。

 wagashiokeya@gmail.com

また、ガラケーから上記メールアドレスに、送信できないことがございます。ガラケーの方、及び上記メールアドレスに送信しても、返信がない場合は、お手数ですが、下記アドレスに送信願います。

wagashiokeya@yahoo.co.jp

〈お申込み内容〉

①お名前  ②当日連絡のとれる電話番号③メールアドレス④ご住所

 件名は、「卯月のお稽古申込み」で、お願い致します。

*ご不明な点等ございましたら、上記のメールアドレスまで、遠慮なくご質問下さい。

 

当日は、芽吹いていく季節を感じながら、

五感をはたらかせ、心をこめ、

楽しく和菓子を作っていきましょう。

ご参加、心よりお待ちしております。

 

ブログ

https://wagashi-okeya.hatenablog.com


和菓子教室 おけや 

3月3日 新潟でのワークショップのお知らせ

新潟県三条市Craftsmen’s Inn KAJIさんにて、

3月3日にワークショップを行うことになりました。

 

【和菓子を創ろう《春》~茶話会のおともに〜】

お雛様の日の開催なので、お雛様にちなんだ春らしい練り切りを二種作ります。

 

f:id:wagashi-okeya:20190211231846j:image

⚫︎練り切り「桃」

桃の色は、ぼかしを使って表現しましょう。

力加減で、個々様々な色合いに。

自分にしかできないぼかしを作ってみましょう。

f:id:wagashi-okeya:20190211231934j:image

⚫︎練り切り きんとん製「菜の花」

 きんとんぶるい  で、きんとんをこしだし、

憧れのきんとんに挑戦してみましょう。


日時/3月3日(日)    13:00~15:00

参加費/ 2,000円 ※先着20人

申 込 /
ス テ ー ジ え ん が わ( 0 7 0 - 2 8 2 7 - 8 8 8 3 )

会場/Craftsmen’s Inn KAJI

 

会場の「Craftsmen’s Inn KAJI」ですが、築80年の以前文房具店だった町家をリノベーションし、三条市地場産業、鍛冶屋さんが作った鑿・鉋・包丁を展示し、宿泊もできる施設です。

f:id:wagashi-okeya:20190211233740j:image

土間です。
f:id:wagashi-okeya:20190211233759j:image

二階から見下ろした一階。


f:id:wagashi-okeya:20190211233744j:image

三条市の誇る地場産業の品々を展示。

下には、元文房具店らしく文房具類の看板が!
f:id:wagashi-okeya:20190211233754j:image

土間の廊下。棚には、その昔、文房具が飾られていたのでしょうか?
f:id:wagashi-okeya:20190211233803j:image

器もレトロで素敵です。

 

寒さ続く新潟にて、

お雛様の日に、

春を身近に感じるような教室に

したいと思っております。

ものづくりの町の

ひとつごとを貫く職人さんが作った

鑿・鉋・包丁に囲まれて、、

ものづくりのパワーをいただきながら、

素敵な時間になりますように。

 

ご参加心よりお待ちしております。

 

《お申込み&お問い合わせ》

三条市ステージえんがわ

TEL   07028278883

フェイスブック

https://m.facebook.com/stageengawa/?locale2=ja_JP

 

和菓子教室   おけや

目に見えないもの

昨日は、教室用に頼んでいた湯呑みとコースターが、できてきました。

f:id:wagashi-okeya:20190213173322j:plain

掌椀【たなごころわん】

手のひらにすっぽりとおさまることを意識して作られた湯呑みだそうです。

f:id:wagashi-okeya:20190213182642j:plain

実際、手にしてみると、

ふたつの手のひらにおさまって、

とても優しく温かい気持ちになる

癒されるような湯呑みです。

器を触ると、

作家さんが、想いをこめて、

作陶されていることを、

ヒシヒシと感じます。

目には見えない力が、

結果として形になり、

その力を届けているような、、。

 

この湯呑みは、

お茶がたっぷり入るので、

春番茶やほうじ茶を淹れて、

卯月のお稽古の頃に、

お出ししたいと思います。

 

生徒さんにも、実際に、

手のひらで包み込んだ時の

このほっこりする感覚を

味わっていただきたいと思います。

おたのしみに。

 

f:id:wagashi-okeya:20190213175106j:plain

今日は、白あんを炊きました。

私も、あんこを通して

想いを感じてもらえるように、

精進したいと思います。

 

和菓子教室  おけや