2025年4月。
おけやのお稽古が、はじまりました。
長らくお休みさせていただき、誠にありがとうございました。
反面、まだまだ体調の方が整わず、誠に勝手ながら、今年は、さらに、お稽古の回数を少し減らす方向にしました。
生徒様には、レッスン前に、順次メールを送らせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
(取り急ぎ、新スケジュールは、ブログの2025年通年クラスのお知らせの投稿で確認できます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この休みで、始めたこと。
体のために手賀沼ウォーキング。
季節のうつろいを前より
細かく感じれるようになりました。
できなかった腹式呼吸もできるようになり、、
前よりは内側が整った形で作ったあんこ。
とても澄んだ味に仕上がりました。
黒の誘惑
「コーヒーとあんこのパフェ」
九人九色。
黄色の誘惑
春の野。勘所のよいみなさん、綺麗に割れました👏
冒頭のレシピの表紙には宝尽くしをちりばめて、
ハッピー幸せを呼ぶ🕊️の落雁もお配りしました。
わっぱを持参の生徒さん。その掛け紙には土筆。素敵✨
石川出身の生徒さんが諸江屋さんの生落雁を皆さんに。包装紙も、箱も、包みも素敵。ご馳走様でした。
新しい方が一名入り他は既存の方で九名。
自己紹介から始めましたが、いつもの和気藹々。
あたたかい時間でした。
また、新しく入られた方は、今までしたことのない包あんの指の動きをとらえることに一生懸命。過去同じような経験を通過して、家練して、今では、すぅっーーと美しく包あんできるようになった生徒さんが、大丈夫絶対できるようになりますと声かけ。
初めは、なんじゃこれーという手の動きに戸惑い、それを、回を重ねるごとにだんだんと積み重ね、一つ一つの技を得て、喜びが生まれる。生涯学習の美しいところだなぁと。皆様と今年も和菓子作りができること嬉しく思います。
また、生徒さんには、心に沁み入る🎁言葉を、たくさん、たくさん、いただき、ありがとうございました。この感謝は、またあんこにこめて託して循環していきます。
ご参加の皆様、ありがとうございました🙏
帰宅後の🐶さんぽ。
美しい月に🌸
あぁ。いい日でした。様々に感謝✨
和菓子教室 おけや
★インスタはこちら★→@wagashi_okeya
★★★今後の教室の予定★★★