和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

今だから。

手賀沼ブルーの空。

日に日に濃くなり、ジリジリとした

夏の空模様となりました。

f:id:wagashi-okeya:20210609090447j:image

2ヶ月教室をお休みし、、時間もたっぷり。

でも、人の行き来が、しづらいコロナ禍。

逆に、人に会わなくても「今だから、できること」を、探して、やっています。

「今だから、できること」その①

老舗の和菓子を食べる。

お勉強をかねて、沢山の和菓子をいただいてます。

地元、柏高島屋にて、京都航空便にて、京都の和菓子をお重につめて。

f:id:wagashi-okeya:20210609091430j:image

・京の和菓子「千本玉寿軒の上生菓子

左上、撫子。焼印の繊細さ、さりげない撫子色が素敵。

左下、さくらんぼ。何とも優しい色のグラデーションに、癒されます。

右上、沢辺の蛍。表現が緑。苔むした沢辺のイメージでしょうか。素敵。

右下、紫陽花。控えめで美しい緑のきんとんに、錦玉に、見立てた、雨に濡れたような紫陽花が!

紫陽花は、雨に濡れてこそ美しいことをお菓子から感じます。


色使い、季節の盛り込み方、

食べ手の想像の余地を残す形、

食べ手を想う気持ち、

一期一会の精神が全てに入っているような、、

とにかく、京都の和菓子は、どこを切っても、

勉強になります。

 

f:id:wagashi-okeya:20210609092131j:image
・京の朝生菓子「出町ふたば 豆大福、今西軒 おはぎ」

毎回買う大好きな安定コンビ。

おはぎは、葉月のお稽古でやりますので、

研究も兼ねて、分解しながら。

餅米が思ったより小さくて、

これが、ひとつの秘訣かなぁと。

f:id:wagashi-okeya:20210609092249j:image
f:id:wagashi-okeya:20210609092245j:image

あんの味を忘れないうちに、あん炊きをして、

味の研究をしてます。

出町ふたばこしあんも最高です!

塩豆との、塩梅も絶妙。塩梅ってすごく大切ですね。

 

このように、京都に行かずして、和菓子から、こんなに、京都を感じて、勉強させてもらって、ワクワクさせてもらえるのは、一重に流通にのせてくださる方がいるから。

心から感謝し、ありがたいなぁと思います。

 

f:id:wagashi-okeya:20210609092750j:image
「虎屋さんの和菓子」

特に気に入ったのは、、

左下 茄子餅。

うるち米新粉のしこっとした餅の中に、

ごま入り白あんが。夏にぴったりでとても爽やか。

右下 葛焼。

あんこの美味しさ、上質な葛、熟練の技が

際立つシンプルなおいしさ。


しみじみとするはずのシンプルな和菓子ですが、

シンプルなものを極めて、思いをこめて、

そこに技術が加わると、

とても感動があるということを、

虎屋さんのお菓子はいつも教えてくれます。

 

f:id:wagashi-okeya:20210609092900j:image
・菊家「あずまくだり、雨やどり、はすはな」

山種美術館とのコラボで、日本画の中のお花を

表現した和菓子たち。

夢を感じさせる和菓子。

豊かな感受性で、絵を愛で、それを表現する。

和菓子作りは、フルに五感を使うことを、

この和菓子が教えてくれています。


「今だから、できること」その②

旅行も、何の経験もできない日々。

時間もあるので、できる時は、映画館で映画をみることにしています。

スマホでも、気軽にみれる昨今ですが、

スクリーンで見る映画は、響き方が違います。

いろんな国にも旅できるし、

いろんな人生にも触れられるし、、。

それと、会話の中に素晴らしい言葉や、

どきっとする文があったりします。

 

ブータン山の教室より。

「将来は、先生になりたいです。

 先生は、未来に触れることができるからです。」

その未来って、自分にとっては、何だろう?とか

映画の中の言葉から、思いを巡らせています。

 

スクリーンでみる映画。

いろんな豊かさの種が隠れていて、

和菓子作りの肥やしになっています。

f:id:wagashi-okeya:20210609093445j:image
いろんなことが、ままならない毎日ではありますが、

今だからできること、、探してみると、、

意外とあります。

私は、これを、将来の花にするべく、、

今は、肥やしの時と、思って、

今だからできることをやっています。

ゆくゆくは、宝物になるといいなぁ。。

 

f:id:wagashi-okeya:20210609094034j:image

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

★★★今後の教室の予定★★★

wagashi-okeya.hatenablog.com

★葉月のお稽古のお知らせ★

粒あん作りからのおはぎともう一種を予定しております。

8月9日月曜13:00〜 

8月25日水曜13:00〜

 

★文月のお稽古のお知らせ★

文月のお稽古は、両日ともに満席となりました。

ありがとうございました。

尚、キャンセル待ち希望の方は、下記の申し込みメールまで、お問い合わせ下さい。

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平素より和菓子教室 おけや をご利用いただき、
誠にありがとうございます。 

新型コロナウイルスの影響により、2ヶ月教室をお休みさせていただき、皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

この度、七月より、感染対策に十分、注意しながら、

教室を再開させていただきます。

何卒、よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

文月。暑さも本番になり、蓮の花や桐の花が咲いて、

蝉の声が響き渡る季節でしょうか。f:id:wagashi-okeya:20210606174906j:image

そんな季節に、五感をフルに使って、、

手作りの和菓子を作ってみませんか?

f:id:wagashi-okeya:20210606165607j:image

・「手作りあんみつ」

つるっとした喉ごしのよいひんやりしたお菓子が恋しい季節。素材ひとつひとつを、心を込めて手作りしたあんみつを。

f:id:wagashi-okeya:20210606165809j:image

こしあん、塩豆。

f:id:wagashi-okeya:20210606165829j:image

上南かん、黒糖かん、寒天、求肥

f:id:wagashi-okeya:20210606170626j:image

沖縄、仲宗根黒糖さんの黒糖を使った黒蜜。

黒糖のミネラル、塩豆の塩分、体の中でも冷たさを維持する寒天、、夏の体に優しいものばかり。

ひとつひとつ心を込めたあんみつ。

最後に、愛情の魔法をかけて、、。

お口の中で、それぞれがひとつなり、幸せな味へ。

口福のひとときです。

このあんみつには、とても、思い入れがあり、

是非、生徒様と分かち合いたく、リベンジのお稽古となります。お楽しみに。

 

f:id:wagashi-okeya:20210606171611j:image

・「みたらし団子」※写真はイメージです。

みたらし団子は、団子のできたてを、カリッとやいて、カリッ、モチッのアツアツをあまじょっぱい甘辛味のたれで。出来立てのお団子をたべれるのは、手作りの特権です。お3時にぴったりのお菓子を、この機会に是非。

 

〈日時〉①7月14日(水曜日)13:00〜15:30

          →満席となりました。

      ありがとうございました。

               ②7月31日  (土曜日) 13:00〜15:30       

          →満席となりました。

      ありがとうございました。

            ※延長する場合もございます。

〈場所〉児童書籍専門店 ハックルベリーブックス二階    千葉県柏市柏3-8-3

〈内容〉上記の通りです。

〈料金〉3500円(税込)〈定員〉各回4名様

※お菓子は、二種各二個お持ち帰りしていただきます。

〈持ち物〉お茶、お菓子をお持ち帰りする手提げ袋、保冷剤、お手拭き、マスク、エプロン、

〈お申込み方法〉ご参加いただける場合は、下記のメールにお申込み下さい。

wagashiokeya@gmail.com

ガラケー、パソコンの場合は、下記アドレスに送信願います。

wagashiokeya@yahoo.co.jp

〈お申込み内容〉

①お名前 ②当日連絡のとれる電話番号③メールアドレス④ご住所⑤参加希望日

件名は、「文月のお稽古申込み①」か、「文月のお稽古申込み②」で、日程を①か②で、記入をお願い致します。

*ご不明な点等ございましたら、上記のメールアドレスまで、遠慮なくご質問下さい。

 

また、コロナ禍におけるルールを、下記の通り徹底させていただきます。必ず、ご一読をお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●講座の定員は、以前の8名→4名になります。

●テーブル・備品のアルコール消毒の徹底を致します。

●講座の際、参加者全員のマスクの着用、作業時の手袋の着用をお願い致します。(手袋は、こちらでご用意致します。)

●始まる前の自宅での検温をお願い致します。

●発熱・咳の症状がある等、体調がすぐれない場合は受講をご遠慮ください。その際、キャンセル料金は、かかりません。

●講座前の石鹸での手洗いと手指のアルコール消毒をお願い致します。

●講座中に換気を行います。

●しばらく、試食は、行いませんので、お茶をご持参下さい。

●お菓子は、お持ち帰りのみとなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記のご協力を、よろしくお願い致します。

 

カラッと晴れ渡る夏空の下、

五感を使い、和菓子を作って、

口福なひとときを楽しみましょう。

ご参加を心よりお待ちしております。

f:id:wagashi-okeya:20210606182034j:image

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

★★★今後の教室の予定★★★

●葉月のお稽古

粒あん作りからのおはぎを予定しております。

8月9日月曜13:00〜

8月25日水曜13:00〜

 

励まされるもの。

少し前に、投稿した「三条つなぐプロジェクト」
80年の眠りから呼び戻したい孤高のピアノエラール。
https://sanjotsunaguproject.amebaownd.com/posts/8935856
地元、新潟三条市で、音が出なくなってしまった
エラール社のフルコンサート型グランドピアノの

音色を取り戻すためのクラウドファンディング

各方面の環境が整い、先日、エラールは、修理できることとなったそうです。

赤坂迎賓館を含め、日本に4台しかないと言われているこのピアノ。

去年、私は同じタイプのピアノが所蔵されている赤坂迎賓館の演奏会に行くことができました。

f:id:wagashi-okeya:20210604182428j:image

白いピアノに、赤いイス、とてもノーブルなイメージ。

f:id:wagashi-okeya:20210604182446j:image
音は、優しくて、とても、あたたかかったです。
そんな、ピアノのイメージで。

f:id:wagashi-okeya:20210605091446j:image

・今日の和菓子「あこがれ」
淡雪かんと、ハイビスカスから煮出した錦玉で。

f:id:wagashi-okeya:20210604182602j:image

 

エラールの修理へ向かう日の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=ZsE3_i32y54

 

新潟の田んぼの緑の稲が風にそよぐ中、クレーンにぶら下がったエラールが、修理に運ばれていきます。
エラールがあった高校の吹奏楽部の皆が選曲した
GReeeeN「遥か」「校歌」の青い演奏に送られて。
このピアノに再び音色をという皆さんの想い。
いろんな想いが、感じられて、グッときてしまいました。

 

三条市のエラールは、とても品のある はりずり色。

f:id:wagashi-okeya:20210604182831j:image
それは、琥珀かんの品に通づるものがあります。

f:id:wagashi-okeya:20210604185002j:image
・今日の和菓子「煌燦々」

 

修理センターに届いたエラールは、どのピアノより、
ボロボロだけど、異様な輝きを発していて
【すでに佇まいがスターそのもの】だそうです。

二年後、素敵な音色を紡いで、まぶしいほど光輝く、このエラールピアノに会えるのを、とても楽しみにしています。

 

このコロナ禍、いろんな事が、できなくなり、、
進んでいるのか、いないのか、わからない毎日ですが、こうやって、何かが目に見えて、前進していく様をみると、しかも、、それが、沢山の人々の支えからとなると、その姿に、思いっきり背中を押され、こちらも、頑張ろう!と思います。


そして、今を、どう過ごすか?ということの大切さを改めて、教えてもらったように思います。

 

エラールには、励まされます。すごいなぁ。
みんなに愛される未来が約束されていますね!

 

最後に生徒様の作りましたレポート。

f:id:wagashi-okeya:20210604183505j:image

・生徒様作 外郎「紫陽花」

ご自分で色を混ぜて、紫陽花色に。

かわいらしい紫陽花のお花付き。素敵ですね。

これは、ご自分色の和菓子ですね。

試行錯誤して、自分にしか作れない和菓子を導きだしていただくことは、私の理想です。

その試行錯誤によって、その人のエネルギー、熱量が、和菓子に宿るように思います。

このお菓子には、心底、励まされます。

いつも、エネルギーをいただく、生徒の皆様には、

心から感謝します。ありがとうございます。

さて、お知らせです。

感染対策に十分、注意しながら、七月から、教室を再開させていただきます。

詳細は、当ブログにて、近日中に告知させていただきます。よろしくお願い致します。

もちろん、「アレ」を作ります。お楽しみに!!

 

f:id:wagashi-okeya:20210605003537j:image

今日は、熱い内容でしたので、

手賀沼の夕景で、クールダウン。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

★★★今後の教室の予定★★★

●文月のお稽古

7月14日水曜13:00〜

7月31日土曜13:00〜

●葉月のお稽古

8月9日月曜13:00〜

8月25日水曜13:00〜

梅仕事

雨の中、紫陽花が彩る季節。

f:id:wagashi-okeya:20210604172806j:image

・いつかの和菓子「紫陽花」

 

もう、梅雨入りしたのでしょうか?

「梅雨」と書くようになったのは、梅の実が熟す時期の雨だからだそう。
昨日は、熟して黄色みを帯びる前の、爽やかな青梅で、一日梅仕事でした。

f:id:wagashi-okeya:20210604172408j:image

まずは、梅酒。
焼酎好きにきいて、オススメの薩摩焼酎「宝山」で。
楽しみです。。

f:id:wagashi-okeya:20210604172427j:image

そして、梅シロップ。
梅錦玉、梅シロップのくずきり、、
夏の爽やかなツルルンとしたお菓子が浮かびます。
楽しみです。。。

 

そして、、真打ち。梅の甘露煮。
こちらは、ご存知かも知れませんが、、

f:id:wagashi-okeya:20210604172527j:image
煮る前に、一個ずつまち針で、10箇所程、
ツンツンすると、皮がはがれにくくなります。

 

f:id:wagashi-okeya:20210604172604j:image

・今日の和菓子「青梅」
青梅色の外郎の中に、

薄っすら透けているのは、きみあん。
そして、その中には、青梅の甘露煮が!
青梅甘露煮がサプライズっぽくって、

しあわせの味です。

 

さて、さて、青梅の甘露煮づくり。

なかなかの修行です。
沸騰直前で、火を止め、水にさらす1時間×5回😅

その後シロップに沸騰直前で火を止め20分×3回😅
皮を破らないために、常に視線は、青梅へ😅
昨日は、梅仕事に縛られ、家を出れなかったです。

 

f:id:wagashi-okeya:20210604173149j:image

大好きな薯蕷練り切りで、ほっこり一息。
山芋の美しい白、
お芋のほくっと感。
おいしくて、やっぱり、好きです!


結局、青梅の甘露煮は、宵越しでかんせーーい!

栗の甘露煮も、宵越しだったなぁ。修行、、。

f:id:wagashi-okeya:20210604175054j:image

f:id:wagashi-okeya:20210604174935j:image

妹の、

「うわぁ、なんて綺麗な色なの!絵の具で表せない色の美しさ。旬の熱量って美しいね。」

その言葉に、苦労が飛びました。

それと引き換えに、

青梅の甘露煮は、新潟の妹のところへ、

飛んでいきまーす。

 

f:id:wagashi-okeya:20210604173617j:image

先日の投稿で、四つ葉はみつけられないという画像。

なんと、四つ葉があったようです。

妹が、みつけてくれました!姉、、しっかり😅。

幸せのお裾分け🍀です。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

★★★今後の教室の予定★★★

●文月のお稽古

7月14日水曜13:00〜

7月31日土曜13:00〜

●葉月のお稽古

8月9日月曜13:00〜

8月25日水曜13:00〜

で、再開予定です。

詳細は、当ブログにて、近日中にお知らせします。

よろしくお願い致します。

 

夏の空。

f:id:wagashi-okeya:20210527194122j:image

・今日の和菓子「憧憬〜しょうけい〜」

 

子どもたちが、雲を見て、
よく「雲が〜みたいだね。」という会話。

その雲は、夏の雲が、多いような気がします。
そんな、みんなが憧れるような夏の空。
夏の到来を、和菓子で表しました。

 

f:id:wagashi-okeya:20210527200440j:image

手賀沼の夏の空。手賀沼ブルーです。

 

かわって、手賀沼の夏の夜空。

f:id:wagashi-okeya:20210527194413j:image

昨日の満月、、フラワームーン。

雲がかかり、朧月でしたね。

それが、とても、神秘的でした。

 

f:id:wagashi-okeya:20210527194524j:image

幸せの灯り。

夏になると、手賀沼の向こう岸の家々の灯りが、

一年で一番美しく感じます。

風も爽やかで心地よくて、大好きな景色。

それぞれの家の団欒の時だからか、

とても幸せを感じる灯りです。

 

f:id:wagashi-okeya:20210527194840j:image

・いつかの和菓子「短夜」

沖縄の仲宗根黒糖さんの黒糖をつかって、黒糖羹。

こちら、親友、家族、妹家族にとても好評。

是非、この美味しさを生徒さんとも、分かちあいたいので、来年、お稽古予定のあんみつの中に、必ず、加えます!来年、みんなで、分かちあいましょう。楽しみを待つことは、夢がありますよね!

 

昨晩は、満月をみながら、スマホで音楽を。

シャッフル再生で、流れてきた、

上を向いて歩こう🎶。

久しぶりに聴きましたが、

とても、優しくて、沁み入る曲。

夜空を見ながら聴くのにピッタリで、

グッときました。

 

f:id:wagashi-okeya:20210527195558j:image

毎年、散歩コースで見かける黄色い花。

みーんな上を向いてます!

大変な世の中ですが、少しでも上を向いて、

夢を持って、心を豊かにがんばりましょーーう!

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

夏の味。

手賀沼の景色が、夏っぽくなってきました。

f:id:wagashi-okeya:20210523173621j:image

手賀沼ブルー!

 

この時期になると食べたくなるもの。。

f:id:wagashi-okeya:20210523155526j:image

・「甘夏羹」 

 

曇りの夕方に撮影したら、、

早くも夏の終わりの儚さを感じるような佇まいに。

そうゆう様が、また、和菓子らしいですね。

 

甘夏羹は、丁寧に、心込めて、作ります。

f:id:wagashi-okeya:20210523155644j:image

甘夏の実をくり抜いて、

f:id:wagashi-okeya:20210523155723j:image

その実を、さらしで、丁寧に絞って天然果汁100%。

f:id:wagashi-okeya:20210523155749j:image
実をくり抜いた甘夏の器で固めます。
この時期にぴったりのお菓子。
器ごと、手土産にも喜ばれます。

 

f:id:wagashi-okeya:20210523155835j:image
娘が食べて、一言。「夏!」と。

爽やかで甘酸っぱくて、、

本当にその通り。名言ですね!

 

先日作った「木の芽求肥」。
妹に、味噌をのせたら、、といわれ、

f:id:wagashi-okeya:20210523160306j:image
その後、味噌餡を、作ってリベンジ!

f:id:wagashi-okeya:20210523160436j:image

・「木の芽求肥

カリカリアツアツの香ばしい求肥に、
甘じょっぱい味噌餡をのせて、
ピリッとする爽やかな木の芽を。
とてもいいマリアージュ
甘★辛★ピリ、美味しかったです。
妹に感謝。

 

甘夏も、木の芽も、
初夏を感じるこの時期だけのもの。
だからこそ、より美味しく感じますね。

 

夏は、和菓子屋さんが、暇になるといいますが、
私個人的には、夏のひえひえぷるんの

和菓子が大好きです。
今年は、時間もたっぷりあるので、

水羊羹2021として、
水羊羹の研究を、存分にしたいと思います。

f:id:wagashi-okeya:20210523160843j:image
もちろん、先の夢として、

教室でみんなでわかちあうために!

沢山の楽しみをためておきます。

 

f:id:wagashi-okeya:20210523162828j:image

先日の母の日。

理研究部に入った次女が、うまれてはじめて、

作ったシフォンケーキをプレゼントしてくれました。

 

研究部に代々語り継がれるそのレシピは、

目から鱗の行間がたっくさん。

そのおかげで、次女は、はじめてなのに、

とても上手にケーキを焼くことができました。

先輩たちの失敗から学んだ書き込みの数々が、

宝物となって、素晴らしいレシピとなって、

娘の手元に。

 

私も常々思いますが、和菓子作りでの失敗は、

後の財産になるなぁと。

それが、輝く宝物のレシピの行間に。

教室でも、少しでも多くの行間を生徒さんに、

和菓子愛とともにお渡ししたいなぁと思います。

 

そのためには、今は蓄えるとき。

f:id:wagashi-okeya:20210523161828j:image

粛々とためておきますね!

江戸時代の錦絵満載の和菓子の本。。

心は、完全に、和菓子と共に、江戸時代へ旅してます。

ふ、ふ、ふ。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

立夏〜若葉の頃〜

若葉が目に心地よく、

初夏の風が爽やかに薫る季節ですね。

f:id:wagashi-okeya:20210518183725j:image

 

皐月のお稽古で、作る予定だった

思い入れのある「あんみつ」。

寒天が好きだった亡き父の命日に、

あんみつを作ろうと、一念発起。


f:id:wagashi-okeya:20210518184246j:image

ツヤツヤこしあん、1時間蒸した塩豆。

f:id:wagashi-okeya:20210518184403j:image

棒寒天。水に戻すと何とも美しい琥珀色。

 

今回、あんみつリサーチに付き合ってくれた親友。
浅草育ち、下町から虎屋まで、いろんなあんみつを食べている人。
彼女の口癖は、「あんみつは、全体のマリアージュが大切。それぞれが一緒になった時の美味しさを考えて作ったら。」と。
ありがたいアドバイスをしてくれました。

 

f:id:wagashi-okeya:20210518184852j:image

ということで、今回、寒天は3種に。
バランスを考えて、天草ではなく、
あえて味の淡い棒寒天を使用し、
上南(もち米の粉)羹、黒糖羹、プレーンなタイプ。
できたてもちもちの求肥

 

全てに心をこめた渾身のあんみつが、出来ました!

f:id:wagashi-okeya:20210518185417j:image

・今日の和菓子「あんみつ〜若葉の頃」

ひとつ、ひとつが、お口の中で、あわさって、
まさに口福のお味でした。

自分で作っているのですが、

おいしいを連呼してしまいました。
父も喜んでくれたかなぁ。

 

あんみつを通して、、

マリアージュの美味しさを目指すときは、
想像力がとても大事だなぁと思いました。

普段からアンテナをたてていこう!

 

来年は、ぜひ、生徒さんと、わかちあいたいです。

その頃は、キャーキャーいいながら、

みんなで食べれるといいなぁ。
必ずリベンジしますね!

楽しみは、先送りする分、

夢がまたひとつ😊ふえますね!

 

そうそう、あんみつは、仕込みに時間がかかったので、その間にこちらを父に供えました。

f:id:wagashi-okeya:20210518185649j:image

・木の芽ぎゅうひ
アツアツのカリカリ、甘くて柔らかい求肥に、

ピリッとした木の芽がアクセントに。

今の季節にぴったりのお菓子。

後日、、妹が、そこに味噌をぬればよかったのにと。

たしかに、、。

また、やってみます!

 

最後は、

f:id:wagashi-okeya:20210518190446j:image
足元のシロツメグサ。
四つ葉は、なかなかみつからないなぁ🍀

この季節の緑は、本当に美しいですね。

梅雨に濡れた緑も、また、よし。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya