和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

🐟シンクロ〜水無月のお稽古③〜


f:id:wagashi-okeya:20250615093611j:image

今日のおやつ「きゅんぱるふぇ」
教室もおわり、のんびりと娘とおやつを。

f:id:wagashi-okeya:20250615093700j:image
キウイの水饅頭、マンゴーの水饅頭、レモン寒天、
すもも、くずのぷるんぷるんのぱるふぇ。幸😊😊

一昨日は、水無月のお稽古③でした。

f:id:wagashi-okeya:20250615093727j:image
教室の前日、道の駅にお花を買いに。人参の花。
帰り道、いつもの凪の水辺が、、大変なことに😳

f:id:wagashi-okeya:20250615093918j:image
f:id:wagashi-okeya:20250615094014j:image
🐟🌊🐟🌊🐟🌊😅😅😅
鮎焼きレッスンへのエール📣ととらえました😅

季節の変わり目、夏至も近いせいか、
体調など崩される方が多く、お二人お休みで、
七名でお稽古を始めました。
鮎焼き!🐟🌊のエールのおかげ?か、、
皆さん、本当に落ち着いて、静寂の中、いい集中力。

f:id:wagashi-okeya:20250615094129j:image
f:id:wagashi-okeya:20250615094134j:image

普段、よくホットケーキを焼くという方、勘所がよかったです。やはり、日々の積み重ねはとても大切ですね。

焼印をおして、

f:id:wagashi-okeya:20250615094158j:imagef:id:wagashi-okeya:20250615094216j:image
f:id:wagashi-okeya:20250615094220j:image
七人全員とてもとても上手に👏👏👏

はぁぁ、私も、うれしーーー😊

f:id:wagashi-okeya:20250615094418j:image

お腹には、もちもちの求肥が😊

f:id:wagashi-okeya:20250615120900j:image

あん巻きに使ってもらおうと、白あんも少しご用意しました。心を込めて炊きました。

f:id:wagashi-okeya:20250615094506j:image

キウイの水饅頭に、レモン寒天をのせて。
毎回、レモン寒天を型からだして、その色にうっとり。
フレークにして、宝石みたいなキラキラにまたうっとり。

f:id:wagashi-okeya:20250615094531j:image
ひえひえぷるん楽しんでいただけたらなぁと思います。

今回は、とても心地よい静寂と集中で、少しの緊張感。その場の雰囲気が、焼き上がった綺麗な鮎焼きにでていた気がします。清々しい時間となりました。
沢山洗い物もしていただき、
ご参加の皆様、ありがとうございました🙏

f:id:wagashi-okeya:20250615094622j:image

今月の表紙に、尊敬する茶人の方が口にしていた「一座建立」をとりあげました。
どの回も、皆で心を寄せて、お稽古のこの場を、
楽しく作り上げていただいたように思います。
素敵な和に、心より感謝します。
おけやの生徒さん!ありがとうございました。

f:id:wagashi-okeya:20250615094722j:image

生徒さんからお庭のお花💐を。
お花の優しい雰囲気に、終始リラックス。
ありがとうございました。

感謝の水無月のお稽古でした🙏

さて!早速、生徒さんからツクレポ。

f:id:wagashi-okeya:20250615112714j:image

キウイの水饅頭の上に、レモン寒天に加え、ほぐした甘夏をそえたそうです。柑橘の香りが炸裂🥰する水饅頭で、和菓子が苦手なご主人も「美味しい」とのこと。

何て!嬉しいツクレポでしょうか!

他の生徒さんにも、主人も絶賛しております。というコメントをいただきました🥰うれし、うれしー。

 

さて、文月のお稽古にむけて、自然の中で、心も体も整えていきます。そんな韻も和菓子にはいりますように。皆様もご自愛くださいませ。

f:id:wagashi-okeya:20250615095559j:image

今は、紫陽花だけでなく、実の季節でもあります。

素敵なお休みをお過ごし下さい🍀😊

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya

★★★今後の教室の予定★★★

 

wagashi-okeya.hatenablog.com