和菓子教室 おけや

千葉県柏市にて和菓子教室 おけやを主宰しております。季節の和菓子と皆様を繋ぐ場所になれれば、嬉しく思います。

立秋?

今日は、立秋だそうです。

お昼の暑さからは、想像できませんが、、

夜はすこーし涼しい風が吹くようになりました。

先日の夜のお散歩。

f:id:wagashi-okeya:20200807141223j:plain

田んぼの畦道の終わりに、

ふと見上げると白い花をつけた木が。
昼には、素通りしたのに、、
なぜか、夜に、ハッとしました。
外灯に照らされ、白夜の空に、
浮かび上がる緑と儚げな白が、
とても綺麗でした。

f:id:wagashi-okeya:20200807141358j:plain

・お干菓子「儚い」

ほろっとするお干菓子。

食感もはかない感じです(笑)。

 

また、ある日の夜散歩。

静寂の中、

手嶌葵さんの「瑠璃色の地球♪」を。

f:id:wagashi-okeya:20200807141644j:plain

琥珀糖「瑠璃のうた」

 

さらに、サビの「朝日が〜」の前の演奏で、

ハープ みたいに、希望みたいに、弾かれるところが、前に踏み出せる気持ちになりとても、好きです。

いつか作った和菓子が、そのイメージだったので。

f:id:wagashi-okeya:20200807141852j:plain

・錦玉「朝日」

瑠璃色の地球♪とても愛に溢れていて、

素敵な曲だなぁと、思います。

f:id:wagashi-okeya:20200807142329j:plain

涼しい風を感じて、、夜散歩オススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こう、暑いと、、

海にでもいきたくなりますね。

f:id:wagashi-okeya:20200807142508j:plain

琥珀糖、寒氷「さざ波」

寄せてはかえす波打ち際をイメージして。

琥珀糖は、いろんな季節を表現できて、楽しいですね。

f:id:wagashi-okeya:20200807142940j:plain

干しているうちに、恒例の家族のつまみぐい。

大分、なくなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の故郷で、こんな夢のようなプロジェクトが、はじまりました。

「三条つなぐプロジェクト」

【409_三条エラール推進委員会】

80年の眠りから呼び戻したい孤高のピアノ
https://sanjotsunaguproject.amebaownd.com/posts/8935856

いろんな夢が見れなくなってしまった今ですが、少し先に夢をみて、あたたかいご協力をいただけたら嬉しく思います。

私も、エラール社のピアノの素敵な音色が紡ぐ世界を見てみたいので、微力ながら、ご協力させていただこうと思います。

f:id:wagashi-okeya:20200807152558j:plain

・錦玉、煉羊羹「魔法」

音楽は、魔法みたいな時が、ありますよね!

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

★★★今後の教室の予定★★★

wagashi-okeya.hatenablog.com暫くは、少人数、小規模の教室となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

 

喉ごしと角!!

f:id:wagashi-okeya:20200807094504j:image

・抹茶水羊羹

水羊羹が好きな妹。

水羊羹愛が、誰よりも強いです。

その妹曰く「水羊羹は、喉ごしと角でたべるもの。丸でたべるものではない。」

ということで、、妹に送るときは、必然的に、

型ごと。

f:id:wagashi-okeya:20200807094812j:image

そして、そして、あんこのキメにもこだわりが。

f:id:wagashi-okeya:20200807094901j:image

小豆の味を感じたいので、、

f:id:wagashi-okeya:20200807095110j:image

我が家で一番荒い60メッシュの濾し器でこすこと。

f:id:wagashi-okeya:20200807095358j:image

つなぎは、葛粉ね〜と。

5グラムしか入っていないつなぎを変えただけで、気付いた過去があるので、私も、ひとつも

手が抜けません!!!

そういえば、3種類入っている砂糖の種類を変えたときも、見抜かれました。

f:id:wagashi-okeya:20200807095642j:image

・水羊羹、抹茶水羊羹、水まんじゅう

ここまで、こだわって、丁寧に作った水羊羹を、食べるところまで、こだわって昇華してくれるのは、心から嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後、送られた水羊羹の感想を妹が。

「文句なし。」だそう。嬉しい!!

「ひとつ言うなら、、、

あとは、名水かな。」だそう。。

来年は、水の綺麗な新潟の山奥で作れば、

コンプリートできるかもです。

水羊羹は、奥が深い。

f:id:wagashi-okeya:20200808200920j:image

様々が落ち着いたら、、教室でも、是非、

水羊羹を作りたいと思います。

そのときは、絶対あんこ作りから。

私の試行錯誤したレシピと水羊羹の四方山話もお伝えしたいです。お楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一生口にしなくていいもののひとつに、

自家製赤紫蘇ジュースが。とても苦手でした。

しかし、今年、不思議なのですが、

はじめて、美味しいと感じました。

f:id:wagashi-okeya:20200807105200j:image

●自家製 赤紫蘇ジュース

ぐらぐらと煮詰める黒蜜の横で、

ゆったり、煮詰めました。

赤紫蘇から抽出した、、赤紫蘇色。

自然の色って、本当に綺麗ですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の故郷で、こんな夢のようなプロジェクトが
はじまりました。


「三条つなぐプロジェクト」
【409_三条エラール推進委員会】
80年の眠りから呼び戻したい孤高のピアノ
https://sanjotsunaguproject.amebaownd.com/posts/8935856

 

f:id:wagashi-okeya:20200807103211j:image

・薯蕷ねりきり「夢」

いろんな夢が見れなくなってしまった今ですが、少し先に夢をみて、あたたかいご協力をいただけたら嬉しく思います。

私も、80年奏でられなかったエラール社のピアノの素敵な音色が紡ぐ世界をみてみたいので、微力ながら、ご協力させていただこうと思います。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

★★★今後の教室の予定★★★

wagashi-okeya.hatenablog.com暫くは、小人数、小規模の教室となります。

暫くは、少人数、小規模の教室となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

大暑

蝉の声が聞こえてくる季節となりました。

今年は、雨が続きますが、
雨を聴くのは、とても好きです。

庭の緑に沁み入るように落ちる音。
マンションの修繕工事で、
沢山置いてあるペンキの缶の蓋に、
雨粒が落ちて、いろんな雨音がまざって、
何かの演奏のような音。
雨音は、十雨十色ですね。

 

f:id:wagashi-okeya:20200729225638j:image

外郎、錦玉「雨音」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:wagashi-okeya:20200729230550j:image

●心太、黒蜜「よくばり一口かん」

 

先日、妹のところへ送った豆かん
心太に黒蜜をより多くつけて食べれる切り方を発見したそうです。↓(笑)

f:id:wagashi-okeya:20200730055302j:image

沖縄の仲宗根黒糖さんの黒糖は、

あの暑さの中、地釜でえんえんと煮詰めるので、
もはや、仲宗根さんの心をいただくような感じです。
海岸で育ったサトウキビの海の塩気も感じられるところも好きです。

つい、心太にたっぷりからませたくなります。

f:id:wagashi-okeya:20200729230901j:image

今回、熱中症になりやすい妹が、届いた豆かんを食べたら、すっーと体の熱がひいたそうです!

そこで、調べたら、寒天は、体の中を冷やす効果があるそうです。
そこに、ミネラルたっぷりの黒蜜、
塩分を含んだ塩豆。
豆かんは、夏に欠かせないおやつなんだと、
妹の熱を帯びたリサーチにて、教えてもらいました。

 

娘が、授業で、

谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼賛」を読んだそう。

西洋の文化では、部屋の隅々まで明るくするのに対し、
いにしえの日本の文化は、陰影のもとにあって、
その暗がりの中で瞑想することが、

日本の文化の美しさを形成していたというようなことが記されていたそう。 

和菓子にも、そういうものが、感じられる事があります。

たまたま、先日の和菓子の歴史についてのワークショップで配られたお菓子。

f:id:wagashi-okeya:20200730071340j:image

● 虎屋「島糖菓」

西表島の黒糖を使って黒一色の葛を纏ったお菓子。

黒文字を入れると、、 中から白小豆の餡が。 

いろんな意味で、存在感のあるお菓子です。

 

やっぱり、夏は、ミネラルたっぷりの黒糖のお菓子が、

いいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:wagashi-okeya:20200729231523j:image

●きんとん、外郎「感謝」

感謝という花言葉のお花を集めて。

カーネーション、ふうりん草を和菓子に。

感謝を伝えたい時の贈り物に、オススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日の夜散歩。

f:id:wagashi-okeya:20200729232220j:image

爽やかで、心地よい夏の夜風。

悠々とゆれる手賀沼

雨で見れなかった上弦の月を和菓子に。

f:id:wagashi-okeya:20200730072921j:image

●寒氷、琥珀糖「瑠璃の月」

 

f:id:wagashi-okeya:20200729233736j:image

最後は、爽やかな朝散歩にて。
朝露を纏った夏の草。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

★★★今後の教室の予定★★★

wagashi-okeya.hatenablog.com

暫くは、小人数、小規模の教室となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

ぷるぷる便

今日は、久しぶりに、

気持ちのいい晴れとなりました。

こんな日は、

ひえひえ、ぷるぷる、もちもちの三拍子が

そろった、和菓子を。

 

f:id:wagashi-okeya:20200719190940j:image

豆かん、水まんじゅう、蓮子餅

 

f:id:wagashi-okeya:20200719201746j:image

毎年恒例の豆かん作り。

f:id:wagashi-okeya:20200719191215j:image
天草を煮出し、

f:id:wagashi-okeya:20200719191353j:image
塩豆を蒸し、

こだわりの黒糖で、黒蜜を。

 

f:id:wagashi-okeya:20200719194501j:image

この豆かんを毎年、妹が待っているので、
今年も、妹便発送です。

 

f:id:wagashi-okeya:20200719194630j:image

和三盆と黒糖が入った蓮子餅も、必須。
ミネラルの美味しさと蓮粉のもっちり感が、
お好みのようです。
何ともいえないモチモチ感のため、
今日も汗をかきながら、お鍋で練りに練りました。

おいっこには、水まんじゅうを。
こだわりの国産白桃とみかんの缶詰と、
重たい叔母の愛をつめました。
喜んでもらえるかな?

 

f:id:wagashi-okeya:20200719194744j:image

・「土用餅 白あん、黒あん」

今日は、土用の入りです。

土用の入りの日に、土用餅を食べることで、
暑気や厄を払い無病息災で過ごせるといわれています。

今、この状況の中、、
無病息災を願って、土用餅をいただきます。

 

f:id:wagashi-okeya:20200719194954j:image

木の根に、神様トンボと呼ばれる

ハグロトンボが!

いい事ありますように。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

★★★今後の教室の予定★★★

wagashi-okeya.hatenablog.com

暫くは、小人数、小規模の教室となります。

無理のない範囲でのご参加を、お待ちしております。

★長月のお稽古のお知らせ★

お申し込みありがとうございます。

長月のお稽古は、満席となりました。

ご応募ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長月の頃は、すすきがサワサワと揺れて、

お月様も美しい季節ですね。

菊の節句敬老の日にもお使いいただけるような

秋の和菓子を、手作りしませんか?

f:id:wagashi-okeya:20200715145256j:image

●きんとん(細いこしき)「深山の秋」

馬毛のごく細かいこしきできんとんを作ります。

繊細なきんとんで、錦秋を表現しましょう。

f:id:wagashi-okeya:20200715114409j:image

●きんとん(太いこしき)「白菊」

きんとんぶるいで、白菊を作ります。

9月9日の重陽、菊の節句にもオススメです。

 

きんとんの目を変える事で、

細いものと太いものの

作るときの違い、

食べたときの違いを、

是非、体験していただきたいと思います。

f:id:wagashi-okeya:20200715113653j:image

●酒饅頭「すすき、ほほ笑み」

酒粕がほのかに香り、山芋がふわっとして、

つい笑顔になってしまう酒饅頭。

手作りして、出来たてのあつあつの美味しさを

是非、味わってください。

敬老の日の贈り物にもオススメです。

f:id:wagashi-okeya:20200715171737j:image

すすきの焼印にも挑戦していただきます。

 

〈日時〉9月8日(火曜日) 

    13:00〜15:00       

〈場所〉児童書籍専門店 ハックルベリーブックス二階    千葉県柏市柏3-8-3

〈内容〉・きんとん「深山の秋」「白菊」

    ・酒饅頭「すすき、ほほ笑み」

※きんとんは、二種各一個を、酒饅頭は、二個お作りいただきます。

※今回、試食は、行いませんので、ご自分のお茶をご持参ください。

〈料金〉3500円(税込)〈定員〉4名様

〈持ち物〉お茶、保冷バックと保冷剤、お手ふき、マスク

〈お申込み方法〉ご参加いただける場合は、下記のメールにお申込み下さい。

wagashiokeya@gmail.com

ガラケー、パソコンの場合は、下記アドレスに送信願います。

wagashiokeya@yahoo.co.jp

〈お申込み内容〉

①お名前 ②当日連絡のとれる電話番号③メールアドレス④ご住所

件名は、「長月のお稽古申込み」で、お願い致します。

*ご不明な点等ございましたら、上記のメールアドレスまで、遠慮なくご質問下さい。

 

また、今回、教室を再開するにあたり、新しくルールを作りました。下記の通り徹底させていただきます。

必ず、ご一読をお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●講座の定員は、以前の8名→4名様になります。

●テーブル・備品のアルコール消毒の徹底を致します。

●講座の際、参加者全員のマスクの着用、作業時の手袋の着用をお願い致します。(手袋は、こちらでご用意致します。)

●始まる前の自宅での検温をお願い致します。

●発熱・咳の症状がある等、体調がすぐれない場合は受講をご遠慮ください。その際、キャンセル料金は、かかりません。

●講座前の石鹸での手洗いと手指のアルコール消毒をお願い致します。

●講座中に換気を行います。

●しばらく、試食は、行いませんので、お茶をご持参下さい。

●お菓子は、お持ち帰りのみとなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記のご協力を、よろしくお願い致します。

 

いろいろな制約の中では、ありますが、、

豊かな実りの秋の和菓子作りをして、

楽しいひと時をご一緒できればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸。。

f:id:wagashi-okeya:20200715114135j:image

今日のおやつ。

酒饅頭の生地があまったので、

蓮の実の甘納豆を加えて蒸したら、、

蓮の実がよりほくっとして、

ふんわり酒粕が香り、

とっても、とっても、口福なひと時でした。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

蓮〜花も。実も。

明日から、季節の次候は、「蓮始めて開く」だそうです。蓮の花の季節ですね。

 

毎年、楽しみにしている地元手賀沼の蓮が、

今年は咲かないそう。

とても残念です。

f:id:wagashi-okeya:20200711184911j:image
●去年の手賀沼の蓮

 

早速、和菓子で作りました。

f:id:wagashi-okeya:20200711185150j:image

●「蓮」

 

妹から、蓮が月への届かぬ想いを歌った曲、

シューマン作DieLotosblume♪を勧められました。

https://www.youtube.com/watch?v=FV-z9RM6LEg

↑よろしければ、聞いてみてください。

 蓮を愛でながら、、。


私は、蓮の蕾が好きなので、開きかけの蕾に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:wagashi-okeya:20200711185736j:image

●銀座鈴屋「蓮の実の甘納豆」

甘納豆専門店 鈴屋の方の一押し。
大粒でほくっとして、
ちょっと苦味があって、
思っていた以上の美味しさでした。
お盆のお茶請けにもいいなぁと思います。

 

f:id:wagashi-okeya:20200711190333j:image

●「蓮の実の求肥

シンプルに求肥にしのばせて、
夏らしい求肥になりました。

f:id:wagashi-okeya:20200715073551j:image

少し冷やしてから、いただきました。

f:id:wagashi-okeya:20200711190123j:image

昔々、七夕の短冊や葉書だった梶の葉。
とっても気になる形ですね。

f:id:wagashi-okeya:20200711190246j:image

虫たちに大人気の葉っぱ。
美味しいのかな??

f:id:wagashi-okeya:20200711190504j:image

一瞬、光がさして、
いつもより美しく感じた藪の階段。

f:id:wagashi-okeya:20200711191545j:image

最後は、さり気ない夏のお花。

かわいらしいですね。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya 

★★★今後の教室の予定★★★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●長月のお稽古/9月8日 /13:00〜15:00

f:id:wagashi-okeya:20200712100354j:image

※詳細は、後日ブログにてアップします。

よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尚、今後の教室は、刻一刻と変わる状況にあわせて、教室ができたり、できなかったり、色々と、変化していくと思います。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。

また、暫くは、ごく少人数、小規模の教室となりますので、よろしくお願い致します。

お知らせ

f:id:wagashi-okeya:20200705212750j:image

●いつかの和菓子 錦玉「夢瓢」


コロナウィルスの感染者が、また、増えてきました。
皆様が、無病息災で、過ごせますように、六つの瓢箪の錦玉を。

 

今日は、満月ですね。

f:id:wagashi-okeya:20200705213009j:image

●練り切り「望月」

 

熊本の災害、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興をお祈りします。

 

今晩は、色々を月に願いたいですね。

 

ーーーーーー◼️◼️◼️お知らせ◼️◼️◼️ーーーーーー

コロナウィルスの感染者が、急激に増加傾向にあります。この状況を鑑み、9月の講座に向けての準備講座だった文月のお稽古、葉月のお稽古を中止にさせていただきます。ご予約いただいた方には、個々にメールを差し上げます。

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒、ご理解の程、よろしくお願い致します。

尚、9月のお稽古は、開催予定です。(9月8日)
実りの秋のお菓子を、予定してます。お楽しみに。

詳細は、後日、ブログにアップします。無理のない範囲でご検討下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:wagashi-okeya:20200705214030j:image

柏市ハックルベリーブックスにていただいた

大野隆司さんのポストカード。
クスリと笑って、力をもらいます。

おけやの自習と称した和菓子のレシピと同じコーナーに、大野さんのポストカードをご自由にとのことで、置いてあります。どちらも無料です。

欲しい方は、是非、ハックルベリーブックスさんへ。

f:id:wagashi-okeya:20200705215909j:image

 

f:id:wagashi-okeya:20200705214409j:image

数日前のお月さま。

 

今日は、満月、、

なかなかお顔をみせてもらえないようですね。

f:id:wagashi-okeya:20200705214550j:image

漆黒の空に、祈ります。

 

和菓子教室 おけや

★インスタはこちら★→@wagashi_okeya